CASE STUDY

将来の海外展開に向け、海外挑戦の第一歩としてJAPAN Fesのラーメンコンテストに参加!
2024年ラーメンコンテストに参加いただいた新潟県屈指の人気ラーメン店「麺家 太威」さん。参加後の感想インタビューを実施しました。

ニューヨークタイムズクエアで和牛の魅力をPRするスペシャルイベントを実施
今や世界にその名を知られる日本食材である「和牛」について、より詳しく知り、体験することで、ニューヨークの人々への、さらなる”和牛”の浸透を図るべくタイムズスクエアのストリートで大体的にイベントを開催しました。

日本産食材の魅力をストリートイベントとウェブの両面からPR
日本産食材(和牛、ホタテ、ブリ、米)の魅力を、ストリートイベントではもちろんのこと、家庭でも楽しんでもらえるようなプロモーションを実現するべくご依頼をいただきました。

日本のお酒×日本食のペアリングイベント制作
年々、数が増えていく日本食好きのニューヨーカーに向け、さらなる日本文化の啓蒙を図るべく、「日本のお酒×日本食のペアリング」に特化したオリジナルイベントを制作・実施しました。

福島県の伝統工芸品”こけし”をニューヨークのストリートでテストマーケティング
福島県で旅館を経営しつつ、伝統工芸品”こけし”のグローバル販売も視野に入れている山水荘様が世界進出への第一歩として、こけしを購入する顧客層を特定するテストマーケティングを行うべく、JAPAN Fesに出展いただきました。

日本産ホタテの魅力をインドアイベントでプロモーション
あま味とうま味が豊かで、生で食べてもおいしい日本産ホタテの魅力と特徴をニューヨークでプロモーションすべく、弊社にご依頼をいただきました。

日本のお米の魅力をイベント×デジタルでニューヨーク・全米に発信
豊かなうま味とあま味をもち、粘り気があってよくまとまる。日本産のお米の特徴と魅力を広くアメリカにPRするべく、弊社にご依頼をいただきました。

Amazon “JAPAN STORE”のポップアップストアをニューヨークのストリートで展開
米AmazonとJETROが共同企画するAmazon.com内の日本の商品が揃うサイト「JAPAN STORE」のPRとして、普段はネット上でしか見られない商品を、実際に触って体験できる場を提供することを目的に、弊社にご依頼いただきました。

日本の発酵食品の健康効果をNYに発信するレストランキャンペーン
世界中で「日本食」の健康的なイメージが高まっている中、特に日本の発酵食品が持つ健康効果に注目が集まっている情勢を受け、ニューヨークにおいてこれらの食品の健康効果を広くPRするため、弊社にご依頼をいただきました。

石川の工芸品をEC・インドアイベントでプロモーション
石川県の「金沢箔」「蒔絵製品」「山中塗製品」といった工芸品をECおよび大型集客イベント内での展示販売を通じ、全米・ニューヨークでプロモーションすることを目的に弊社にご依頼をいただきました。

倉敷の工芸品をEC・ポップアップストアでプロモーション
岡山県倉敷市の「備前焼」「竹細工」「手ぬぐい」といった工芸品をECを通じ、全米にプロモーションすることを目的に弊社にご依頼をいただきました。

ニューヨーク、マンハッタンでラーメンポップアップイベントを展開(鬼そば藤谷)
テレビタレントとして活躍しながら、ニューヨークラーメンコンテストで過去3度の優勝を誇るHEY!たくちゃんの「鬼そば藤谷」が、将来のニューヨーク進出を見据え、ニューヨーカーの反響とマーケティング戦略策定のためのデータ収集を目的にUMAMI GALLERYでポップアップイベントを実施しました。

タイムズスクエア広告で、ラーメンポップアップをプロモーション
将来のニューヨーク進出を見据え、UMAMI GALLERYでポップアップを出店するにあたり、ニューヨークそして日本へ向け、タイムズスクエア広告を活用したプロモーションを行いました。

札幌市海外展開支援事業で、オリジナル和Tシャツの北米市場調査とパートナー候補企業とマッチング
海外進出を希望する伝統工芸品を取り扱う企業の商品に関して、米国市場でのリサーチ支援とビジネスパートナーの紹介を実施しました。

アメリカで日本酒のプロモーションを行った際のインフルエンサーマーケティング
Jfoodo様によるプロモーションで、500万人以上の購読者を持つアメリカのインフルエンサー、YouTuberのMike Chenとのビデオ撮影プロジェクトが行われました。