将来の海外展開に向け、海外挑戦の第一歩としてJAPAN Fesのラーメンコンテストに参加!

新潟県に店舗を構える人気のラーメン店「麺家 太威」様に、将来的な世界進出への第一歩として、JAPAN Fesのラーメンコンテストに出展いただきました。コンテストでは見事優勝を勝ち取り、SNSでのフォロワーも増加。日本の店舗での新規顧客の獲得にも繋がりました。

(Jforward:高橋)

はじめに、今回JAPAN Fesに参加しようと思った理由などを教えてください。

(麺家 太威:石川様) 

以前から、最終的には海外でラーメン提供をしたいという思いがあり、海外に挑戦する機会を探していたところ、JAPAN Fesのラーメンコンテストがあることを知りました。ラーメンコンテストに参加することで、アメリカ市場のラーメン需要を知ることもできますし、入賞することで話題性を作り、新潟の店舗を盛り上げることで、最終的な目標に近づくことができると思ったので、参加を決めました。

(Jforward:高橋)

実際に優勝されたとのことで、素晴らしいですね!実際に参加されてみていかがでしたか?

(麺家 太威:石川様) 

海外でのラーメン提供は初めてだったため、わからないことばかりでしたが、スタッフの皆さんが丁寧に質問にも答えてくれ、サポートしてくれたので、非常に助かりました。

また、海外と日本の食材供給の違いなどについても、気づきがありました。例えば、食材は現地で調達しなければなりませんが、ほうれん草以外の緑のものを入れたいと思っても、入手が難しいなどがあったり、その辺りは実際に行ってみないとわからないので、勉強になりました。

ラーメンコンテスト10月5日風景:

(Jforward:高橋)

なるほど。実際に参加することで様々な気づきがありそうですね。参加された後、何かお店や心境の変化などはありましたか?

(麺家 太威:石川様) 

ラーメンコンテスト優勝の効果もあり、SNSのフォロワーが増加しました。そのおかげか、新規顧客の獲得にもつながっており、嬉しい成果がでていますね。

欲を言えば、メディアなどにもPRしていきたいところでしたが、タイミングの問題もあり、そのあたりは今後の課題かなと思っています。

(Jforward:高橋)

ありがとうございます。最後に、今後の展望などをお聞かせいただけますか。

(麺家 太威:石川様) 

海外展開に向けて、まずは日本国内の店舗を盤石にさせることが第一歩かなと考えています。将来的には海外に店舗を出したいという思いは変わらないので、アメリカにこだわらず、挑戦する準備をしていきたいと思います。

また、ぜひ他の同業者にもJAPAN Fesに参加して、海外に挑戦してもらいたいと思っています。新潟のラーメン屋がたくさん海外に出て行くことで、新潟ラーメン業界を盛り上げていけたらと思います。


参考サービス

Next
Next

ニューヨークタイムズクエアで和牛の魅力をPRするスペシャルイベントを実施